2021/08/27 19:24

HPSTORYというページを追加しました。

恥ずかしながら、自分のプロフィールを紹介してみました。

https://tenuguiinaho.thebase.in/p/00002

はじめまして。

シダ植物が好きで、シダ植物をモチーフにした手ぬぐい・雑貨を作っているINATOMI YUKIです。

現在は2歳の娘の育児を楽しみつつ、デザインをしています。


小学生の頃、蘭小屋を作るほど植物が好きな父親に山に連れて行ってもらい、自然に触れながらすくすくと育ちました。

社会人になり、趣味としてはじめた鉱物採集で八丈島を訪れ、その時に出会ったシダ植物の「リュウビンタイ」に一目惚れ。そこからズルズルとシダ植物の魅力に取り憑かれました。

それからは、出身地の奈良、和歌山、琉球列島や離島のシダ植物を観察しました。

鉱物だけではなく、西表島では「石炭」を、京都では「植物化石」の採集へ。趣味の世界も広がりました。

しかし、結婚を機に奈良から神奈川へ引っ越し、妊娠・出産・育児とフィールドに行けないもどかしさが爆発し、シダ植物をモチーフにした手ぬぐいを作ろうと「手ぬぐい・INAHO」を立ち上げました。


2020年4月

シダ植物をモチーフとした手ぬぐいを作りたいと奮起。

シダ植物のデザインを始める。


2020年6月

羊歯手ぬぐい・鳥獣羊歯の原案が完成。


2020年9月

手ぬぐいが染め上がり、開業届を提出。


2020年9月20日

手ぬぐいINAHOをオープン。


2020年10月

小田原フラワーガーデンで行われた「第12回シダ鉢植え展」にて手ぬぐいの展示・販売。


2020年11月

きしわだ自然資料館に手ぬぐいを置いてもらう。


2021年5月

奥入瀬渓流館(OIRASE FIELD MUSEUM GATE)に手ぬぐいを置いてもらう。


2021年6月

中池敏之先生とコラボして「シダと会話」・「シダと談笑」手ぬぐいを製作。


2021年7月

兵庫県立 人と自然の博物館に手ぬぐいを置いてもらう。


2021年8月1日~9月20日

国立科学博物館に手ぬぐいを置いてもらう。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


奈良県吉野郡出身(現在は神奈川県在住)

成安造形大学 住環境デザイン学科・卒業

卒業後 手ぬぐい「ならまち長屋・朱鳥」でデザイナーとして3年間勤務

24歳 鉱物採集にはまる

28歳 シダ植物にはまる

33歳 手ぬぐい・INAHOを立ち上げる